福島県庁の見学と駐車場情報

福島県庁舎 北海道・東北

福島県庁は、福島市松木町に位置しています。現在の県庁舎は、2006年に竣工した地上12階建ての近代的な建物です。県政の中心として、多くの県民が訪れる行政機関となっています。

県庁周辺は、福島市役所や法務局などの行政機関が集まる官公庁街であり、また、福島市街地の中心部にも近いため、商業施設や飲食店なども点在しています。公共交通機関でのアクセスも良好で、福島駅からバスでアクセス可能です。

福島県は、太平洋側の「浜通り」、中央部の「中通り」、日本海側の「会津」の3つの地域に大別され、それぞれ異なる気候や文化を持っています。県庁所在地である福島市は、中通り北部に位置し、交通の要衝でもあります。

福島県庁の所在地とアクセス

福島県庁の基本情報

住所:〒960-8670 福島県福島市杉妻町2番16号

電話番号:024-521-1111(代表)

業務時間:8:30〜17:00

福島県庁へのアクセス方法

お車でご利用の場合

福島県庁への車でのアクセス略図
出典:福島県庁公式HP
  • 東北自動車道福島西I.Cから車で約20分
  • JR福島駅から約7分

公共交通機関をご利用の場合

福島県町への公共交通機関でのアクセス
出典:福島県庁公式HP

JR福島駅東口から徒歩約15分

駐車場の利用情報

来庁の際は県庁舎の道を挟んだ北側の有料駐車場が24時間ご利用できます。

県庁に御用の方は無料でご利用できますので、御用の来庁先で駐車券に捺印していただき、無料処理機設置場所で無料処理をしてください。

駐車場に関しての詳しい情報は公式HPを御覧ください。
 県庁舎外来駐車場(有料)の利用案内

駐車場に関するお問い合わせは下記までお願いします。

総務部施設管理課庁舎管理担当
電話番号:024-521-7080
電子メール:shisetsukanri@pref.fukushima.jp

福島県庁の施設案内

来庁者が自由に利用できる施設があります。(Wi-Fiサービス、県庁フリーWi-Fiが利用できます。)

  • 総合案内(本庁舎、西庁舎、各1階)
    案内スタッフが常駐して案内してくれます。
  • 県政PRコーナー(西庁舎2階県民ホール内)
    各種パンフレット・チラシ等を配置しており、最新の県政情報を入手することができます。
  • 県民ルーム(本庁舎2階)
    気軽に休憩することができ、待ち合わせや時間調整などに利用できます。
    県の広報誌や各種パンフレット、チラシ等を配置しています。

福島県庁舎の見学について

係の人が案内をしてくれる県庁見学ができます。

  • 見学時間
    月曜日から金曜日(祝日、年末年始を除く)
    午前9時から12時までの間と、午後1時から4時までのうちの1時間程度
  • 人数
    概ね10人以上でお願いします。
    小・中学校の少人数での見学については、お問い合わせください。
  • 見学箇所
    県議会議場、県民ホール(状況により見学場所が変更になる場合があります。)
    ※県庁見学に合わせて危機管理センターの見学を希望する場合は見学申込書の備考欄に記入してください。(危機管理センターのみの見学を希望する場合は、危機管理課(024−521−8497)へ直接お問い合わせください。)

予約方法

希望日のおおむね1か月前までに見学申込書に必要事項を記入して、FAXまたはメールにより県民広聴室へお申し込みください。
確認後、見学の受け入れの可否等について、連絡を差し上げます。
※複数の団体の見学が重複する場合など、状況により、日にち、時間を調整させていただくことがあります。

(お問い合わせ)県民広聴室 電話(直通)024-521-7013

福島県庁舎の見学の詳しい情報は公式HPを御覧ください。

福島県庁公式HP  来庁者案内・見学

危機管理センターの見学予約方法、見学申込書のダウンロードは「危機管理センター公式HP」を御覧ください。

危機管理センターの見学について

福島県庁のクチコミ(Googleマップより抜粋)

★3
福島駅から東へ直ぐ。福島城跡も近くにありました。

★1
2階に休憩スペースの県民ホールがあるのですが、名前に反して警備員から「ここは県庁職員や議員が使うところだから一般市民は帰れ」と追い出されました。
本当に福島県庁の職員は特権階級かなんかなんですかね?
全国には夜間にも夜景を市民に楽しんでもらうために開放している県庁も20カ所近くあるのに、福島県庁は何でこんなに傲慢なのか不思議です。
本当に日本一傲慢な県庁、公務員ですね。時代錯誤の身分制度的な差別思想はあらためてほしいです。
以下以前の投稿 県民ホールで複数の職員が地方開発に協力しない業者、土地を提供しない地主さんの実名を出しながら馬鹿にする会話をしていた。
実名、住所や職業などをはなしてたが、コンプラとかないのかな?
あと公務員さまはいつからお貴族さまになったの?上から目線の特権階級みたいな話ばかりで本当に心が不快になりました。

★5
最近、駐車場などでキッチンカーで福島の特産物などの食材を使用した物を販売し一生懸命にPRしてます。
福島空港からのチャーター便台湾🇹🇼行きなどもあり、台湾ライズ、台湾福島コラボなどの食べ物も面白いですね‼️ テーブル・ベンチは無いのでテイクアウトです😊 …

★3
昔っからこの建物。 阿武隈川が氾濫したら機能維持できるのか…毎度心配になる。

★3
見学と食堂利用で訪問しました。特筆すべき事はないかな。
もう少し観光PRに力を入れたらとは感じました。

★3
しょうがない事ですが、城跡にできているため、城の遺構が残ってなくて残念

★2
福島県庁に手続きで出向いた際、ついでに隣の公共機関で10分ほど用足ししようとしたら 福島県庁の警備員が追いかけてきて、車の移動を強要されたことがある。
”お役所”だから仕方ないといえばそれまでだが、駐車車両のフロントガラスに糊で張り紙とかは過剰だと思う。

福島県公式ホームページの案内

福島県庁舎についてより詳しく知りたい方は「福島県公式HP」をご覧ください。

福島県公式ホームページ
X(旧twitter)
facebook
Instagram
福島県公式メールマガジン一覧

参考資料

福島県公式ホームページ
Googleマップ