緑豊かな金沢城公園に隣接する石川県庁。
その威厳ある建物は、県民の暮らしを支える行政の中心地であると同時に、近代建築の美しさを感じさせるランドマークでもあります。
地上19階建てのタワーは、金沢の街並みや日本海を一望できる絶景スポットとしても人気。
内部には県政資料や文化展示スペースも設けられ、歴史と未来が交差するような空間が広がっています。
石川県庁が位置する金沢市鞍月地区は、2003年の県庁移転に伴って整備された新しい街です。
広大な敷地内には、多目的広場や遊具を備えた「鞍月セントラルパーク」が隣接し、緑豊かな憩いの場となっています。
石川県庁の所在地とアクセス
石川県庁の基本情報
住所:〒920-8580 石川県金沢市鞍月1丁目1番地
電話番号:(代表):076-225-1111
石川県庁へのアクセス方法

最寄りの公共交通機関
JR金沢駅金沢港口より北鉄バス「県庁前」下車 約10分
車で利用の場合
北陸自動車道 金沢東ICより約10分
金沢西ICより約10分
駐車場の利用情報

県庁舎西側に来庁者駐車場(無料)(600台)があります。
車いす対応駐車場が各庁舎の玄関付近に合計10台あります。
駐車時間(原則2時間以内)
開庁日 午前8時から午後9時
閉庁日 午前9時30分時から午後9時
詳しくは石川県公式ホームページ「県庁への交通案内」をご覧ください。
石川県庁舎の見学について
石川県庁舎の特徴
- 地上19階、地下2階: 高層階からは金沢市内を一望でき、市民に開放的な空間を提供しています。
- バリアフリー設計: 誰もが利用しやすいよう、バリアフリー設計が徹底されています。
- 緑豊かな環境: 庁舎周辺には「県民の杜」と呼ばれる緑地が広がり、自然豊かな環境の中で業務が行われています。
展望ロビー
19階の展望ロビーは360°ガラス張りで地上80mから金沢市内や周囲の山々の眺望を楽しむことができます。
フロア内には県内の伝統工芸や観光のPRモニター、喫茶コーナー、授乳室などの他にも「石川県観光PRマスコットキャラクター ”ひゃくまんさん”」との記念撮影コーナーもあります。
他にも、交流コーナーや展示スペースでは、各種団体のイベントも行われています。
- 4〜12月(12月29,30,31日は閉庁のため利用できません)
平日:10時〜20時
土日、祝日:10時〜20時 - 1〜3月
平日:10時〜19時
土日、祝日:10時〜20時
石川県公式ホームページ「19階展望ロビー」
石川県庁舎の見学について
5名以上の団体を対象に係の人が案内をしてくれる「県庁見学」を受け付けています。
見学時間は午前10時から午後5時までの間の約1時間20分程度です。
- 対象者
5名以上の団体(多人数の場合1グループ40名程度に別れていただきます) - 見学時間
平日10時〜17時のうちの80分程度 - 見学コース
(基本コース)- 行政庁舎19階 交流コーナー(DVD視聴)
- 行政庁舎6階 災害対策本部
- 議会庁舎4階 議場傍聴席
- 行政庁舎19階 展望ロビー
- 申し込み方法
見学希望日の1週間前までに電話または総合案内まで直接申し込んでください。(先着順)
石川県庁 総合案内
〒920-8580 石川県金沢市鞍月1丁目1番地
TEL 076(225)1111 (内線6130) FAX 076(225)1264
県庁舎見学について詳しい情報は
石川県公式ホームページ「県庁舎団体見学」を御覧ください。
石川県庁のクチコミ(Googleマップより抜粋)
★5
綺麗な県庁です。
最上階には展望スペース、カフェがあり市民の憩い場となってます。
駐車場は無料。
★5
2025年2月1日 訪問 東京に住むと駐車場無料は、いいの?って戸惑います(笑) 10年ぶり2度目。
展望ロビーで知人と待ち合わせで訪問。
綺麗なひゃくまんさん、いいね。天候良くないため、来訪者少ない。
喫茶 展望、機会があれば利用したい
★5
2003年に現在の場所へ移転開庁した庁舎で設計は山下設計です。
行政棟、議会棟、県警本部の県庁3点セットが一括して郊外に移転新築された事で余裕ある敷地が確保され統一感あるかつ機能的な配置、意匠性、機能性が実現されています。
県民に開かれた県庁舎が設計時のコンセプトとの事で、敷地に隣接して遊具ありの公園が整備されていたり、土日でも駐車場が使用でき庁舎内へ立ち入る事ができたり、19階展望室が開放されていたり等、外部の方でも利用しやすい運用が図られています。
展望室は四方ガラス張りで金沢市内が一望出来ます。
庁舎はロの字型で中央部は吹き抜けとなっており天窓からの採光に配慮した設計ですが、省エネのため庁内廊下の照明は落とされているため全体的に薄暗いです。
設計者の工夫を使い方で台無しにするのは役所建築あるあるですね。
★4
石川県庁の展望室です。石川の町並みを見下ろす展望室は絶景でした。
当日は花火大会があったらしく街中は混雑していました。
珠洲市から避難されている方が偶然いらして話を聞きましたが、道路はまだ復旧しておらずとても戻ることはできない状態との事でした。
半年以上経過していますが元の日常に戻るのは数年はかかるであろうと。
募金や観光で訪れる以外に我々ができることはあまりないかもしれませんが一刻も早い復旧を切に願っております。
★5
展望がとても良いです。 とてもキレイですょ😽 県外からお客様や友人がお見えになるとここにお連れします。
金沢市が一望でき白山や立山方面も見る事ができます。
大体の距離感で説明ができてとても喜ばれます。
★4
駐車場側にある散策路、四季折々の花で楽しめます。
19階の展望階は回廊式で360度の眺望。金沢市街の全貌はもちろん、西に日本海、東南に白山連峰、遠く立山や剱岳など望め気持ち良い。
夕日や夜景も美しい。
カフェで九谷焼カップでお茶できるのも良いですね。
駐車料金無料。
石川県の公式ホームページの案内
石川県庁舎についてより詳しく知りたい方は「石川県公式HP」をご覧ください。
石川県公式ホームページ
石川県公式SNS等