京都府庁の所在地は?見学と駐車場情報

京都府庁 西日本

京都府庁は、日本の都道府県庁舎の中でも歴史と風格を兼ね備えた建物として知られています。特に、明治時代に建てられた旧本館は、国の重要文化財に指定されており、その建築様式や歴史的価値から多くの人々を魅了しています。

京都府庁の所在地とアクセス

京都府庁の基本情報

住所:〒602-8570  京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町

代表電話番号: 075-451-8111

京都府庁へのアクセス方法

  • 地下鉄
    市営地下鉄烏丸線「丸太町駅」下車 徒歩約10分
  • 市バス
    三条京阪から10系統または、京阪神宮丸太町から93系統、202系統、204系統で、「文化庁前・府庁前」下車、徒歩約5分

駐車場の利用情報

府庁東側の「東門」から入ると係員が案内してくれます。

1回の利用時間は1時間以内に制限されています。

詳しくは京都府庁公式ホームページで確認してください。
                                  http://www.pref.kyoto.jp/access.html  

駐輪場は2号館の南側に外来用の駐輪場があるので、そちらを利用してください。

京都府庁の施設案内

京都府庁舎の特徴

京都府庁舎の中で特に有名なのは旧本館です。1904年(明治37年)に完成したルネサンス様式の煉瓦造建築で、威厳のある正面や左右対称のデザインが特徴です。

現役で使われている官公庁の建物としては日本で最も古く、2004年には国の重要文化財に指定されました。内部には創建当時の姿を伝える旧議場や、賓客を迎えた正庁、美しい中庭などがあり、歴史的な価値と建築美を兼ね備えています。現在も一部は執務室や会議室として利用されています。

京都府庁舎の見学について

京都府庁は基本的にはいつでも自由に予約無しで見学することができます。

案内付きの見学を希望する場合には事前に予約が必要になります。

  • 対象
    基本的には小学生を対象にしていますが、一般の方でも申し込みができます。
  • 見学コース
    旧本館(約30分)
    京てらす(約15分)
    議会棟(約20分)
  • 日時
    火曜日から金曜日の9時30分から17時まで(旧本館は10時から17時)
    ※行事等で見学できないことがあります。
    ※祝祭日・年末年始(12月29日から1月3日)を除く

その他、詳しい内容や申し込み方法、申込書のダウンロード等は下記ホームページで確認してください。

京都府公式ホームページ「府庁見学のご案内」

申し込み・お問い合わせ
  • 京都府広報課
    〒602-8570 京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町
    電話:075-414-4118
    ファックス:075-414-4075
    Eメール:koho@pref.kyoto.lg.jp

京都府庁の公式ホームページの案内

京都府庁舎についてより詳しく知りたい方は「京都府公式HP」をご覧ください。

京都府公式ホームページ

参考資料

京都府公式ホームページ