大阪府庁の所在地は?アクセスと見学

大阪府庁 西日本

大阪府庁舎の概要

大阪府庁舎は、大正時代に建てられた都道府県庁舎としては日本最古の建物です。セセッション様式の美しい外観が特徴で、内部も重厚な雰囲気が漂っています。

「大阪府庁舎 本館」は令和3年10月、国の登録有形文化財(建築物)に登録されました。

特徴

  • 歴史: 大正15年(1926年)に竣工。
  • 建築様式: セセッション様式。
  • 構造: 鉄筋コンクリート造。地上6階、地下1階
  • 特徴: 国内最古の現役都道府県庁舎、セセッション様式を取り入れた戦前最大規模の庁舎。

その他

  • 利用: 大阪府の行政機関が入居し、府の行政の中枢として機能しています。
  • ロケ地: 重厚な雰囲気が映画やドラマのロケ地としても利用されています。

「大阪府庁舎 本館」に付いて詳しい情報は大阪府公式ホームページ「大阪府庁舎 本館」についてをご覧ください。

大阪府庁の所在地とアクセス

大阪府庁の基本情報

住所:〒540-8570  大阪市中央区大手前2丁目

代表電話番号: 06-6941-0351

大阪府庁へのアクセス方法

最寄りの公共交通機関

  • 大阪メトロ
    谷町線・京阪「天満橋駅」3番出口から500m
  • 大阪メトロ
    谷町線・中央線「谷町4丁目駅」1A番出口から370m
  • シティバス 62号系統
    大阪城大手前停留所下車

駐車場の利用情報

本館庁舎内には来庁者の利用できる駐車場はありません。

周辺の民間の駐車場を利用してください。
※障害者の方は障害者手帳を提示していただくと「本館西側(大阪府庁本館と大阪府公館の間)」「大阪城前(大阪府庁分館6号館東側)」の駐車場が開庁日の7時から20時までの間は駐車料金が無料になります。

府庁本館には、敷地内に障害者用の無料駐車スペースがあります。(本館西側2区画、東側2区画)
警備員に障害者手帳を提示すれば8時30分から18時30分の間は無料になります。(先着順)

詳しくは大阪府公式ホームページ「府庁有料駐車場について」をご覧ください。

大阪府庁の施設案内

大阪府庁舎の見学について

大阪府では庁舎や施設の見学と施策などのテーマ学習をセットにした「府政学習会」を実施しています。

10名以上の団体で申し込む「随時型」と、Webサイトなどで募集する「公募型」があります。

  • 随時型府政学習会
    地域の団体や学校の校外学習などに利用できます。
    申込みは随時受け付けています。
  • 公募型府政学習会
    個人の方を対象に年に8回程度Webサイトや、SNS等で募集します。
お申し込み・お問い合せ

大阪府 府民文化部 府政情報室 「府政学習会」担当
電話番号:06-6944-6065(ダイヤルイン)
FAX:06-6944-8966
mail:fuseijoho-g01@sbox.pref.osaka.lg.jp

「府政学習会」についての詳しい情報や「公募型府政学習会」の開催予定などは大阪府公式ホームページ「府政学習会」をご覧ください。

大阪府庁の公式ホームページの案内

大阪府公式ホームページ
大阪府SNS等アカウント一覧

参考資料

大阪府公式ホームページ
大阪府庁‐Wikipedia
大阪府庁舎‐Wikipedia