岡山県庁の所在地は?アクセスと施設の情報

岡山県庁 西日本

岡山県庁の概要

地上9階・地下1階の鉄骨鉄筋コンクリート造で、開放的なピロティやガラスと化粧板を組み合わせたカーテンウォール(帳壁)が特徴です。屋上には、災害時、緊急時に備えてヘリポートが設置されています。

2015年度には、DOCOMOMO_JAPANより日本におけるモダン・ムーブメントの建築に選定されました。

2023年度(令和5年度)までに耐震化工事が完了し、岡山県警察本部が本庁舎(本館)から庁舎外に移転する一方、庁舎敷地外にあった一部の部署が集約されました。

旧食堂は2016年(平成28年)まで営業されていましたが、耐震化工事(2023年)の際に地下1階の約600平方メートルをリノベーションして県庁食堂として整備され、2024年(令和6年)7月22日に「おかやま晴れの国食堂」としてリニューアルオープンしました。

本庁舎(本館)は1957年(昭和32年)竣工、SRC造、地上9階地下1階、延床面積19,940.23m²です。

本庁舎(東棟)は1991年(平成3年)竣工、西庁舎は1971年(昭和46年)竣工で2004年(平成16年)に免震改修されました。

議会棟(旧館)は1957年(昭和32年)竣工、RC造、地上3階地下1階、延床面積4,383.82m²で、議会棟(新館)は1980年(昭和55年)竣工です。

岡山県庁の所在地とアクセス

岡山県庁の基本情報

住所:〒700-8570  岡山県岡山市北区内山下2丁目4番6号

電話番号:086-224-2111(案内電話)

岡山県庁へのアクセス方法

最寄りの公共交通機関

  • 徒歩:JR岡山駅東口から約2km、25分
  • 路面電車:JR岡山駅から東山行き「県庁通り」下車
  • バス(JR岡山駅から)
    • 岡電バス:県庁・岡電高屋行き「県庁前」下車
    • 宇野バス:四御神行き、片上行き、瀬戸駅行き、長岡・駅前行きのいずれかに乗車。「県庁前」下車
    • 両備バス:西大寺行き「県庁前」
    • めぐりんバス:県庁めぐりん「県庁前」下車
出典:岡山県公式ホームページ「県庁への交通案内」

駐車場の利用情報

県庁外来駐車場が利用できます。(有料)(県庁に用務の方は認証を受けると1時間まで無料になります。)

利用時間:平 日 午前8時から午後7時10分まで(入場は午後6時まで)
 ※ 土・日・祝日 午前8時から午後6時10分まで(入場は午後6時まで)

県庁外来駐車場についての詳しい情報は
岡山県公式ホームページ「県庁外来駐車場を利用される方へ」をご覧ください。

岡山県庁の施設案内

誰でも自由に入れる施設

県民室本庁舎本館1階待ち合わせ、休憩等でご利用ください。また、県民室内に総合案内がございますので、お気軽にお声掛けください。
前川建築・県庁舎ギャラリー本庁舎本館1階昭和32年竣工当時から耐震化工事完成までの県庁舎の歩みや、県庁舎の特徴ある前川デザインを現物展示などで紹介するコーナーです。自由にご覧いただけます。
外来駐車場本庁舎北側~東側駐車台数に限りがあり、満車となるおそれがございます。できるだけ公共交通機関等でのご来庁にご協力をお願いします。
障害者等用駐車場外来駐車場内外来駐車場の中に合計3枠(屋外2枠、屋内1枠)ございます。
外来駐輪場西庁舎1階 
エレベーター(1)本庁舎本館(中央)(2)本庁舎本館(西側)(3)本庁舎東棟(4)西庁舎(5)議会棟旧館(6)議会棟新館(1)3基    (2)2基    (3)2基     (4)1基(5)1基(6)1基※10基のうち5基が、車いす・視覚障害者仕様。
多目的トイレ(1)本庁舎本館(中央)1階(2)本庁舎本館(西側)地下1階(3)本庁舎本館(西側)5階(4)西庁舎地下1階(5)議会棟旧館2階(6)議会棟旧館3階左記(1)から(6)に各1箇所ずつ、多目的トイレがございます。多目的シートではおむつ替えもできます。  オストメイト対応:(1)以外全て  多目的シート、パブリックシート(成人使用可)          :(1)、(3)、(5)、(6)  ベビーチェア  :(1)及び(2)
授乳室・搾乳室本庁舎本館(中央)1階室内にはおむつ交換台もございます。
車いす本庁舎本館1階出入口付近に2台ずつ備えています。
AED(1)本庁舎本館1階(2)西庁舎5階左記(1)の県民室内、(2)の廊下に各1台ずつ備えています。
コンビニ本庁舎本館(西側)1階ローソンの店舗がございます。【開庁日の7時から19時まで始業】
食堂本庁舎本館地下1階おかやま晴れの国食堂の店舗がございます。【開庁日の11時から18時まで営業】
銀行本庁舎本館(西側)1階中国銀行の店舗がございます。また、店舗にATMがあります。
本庁舎東棟1階トマト銀行の店舗がございます。また、店舗にATMがあります。
郵便局本庁舎本館1階郵便局(郵便業務のみ取扱い)がございます。ATMはございません。
公衆電話本庁舎本館1階 
自動販売機本庁舎本館1、4~9階左記各階1台ずつ(1階は2台)ございます。
出典:岡山県公式ホームページ「県庁舎の概要」

おかやま晴れの国食堂

地下1階にありますが明るく広々とした店内は”晴れの国”といった印象です。

岡山県産の食材を使った定食や丼物、麺類などメニューも豊富で、岡山ならではの食事も楽しむことができます。

営業時間:11:00〜18:00(開庁日のみ)
(12:00から13:00の間は県庁の職員の方も利用するので混雑が予想されます。)

お昼ごろには入口付近でおべっb等の販売もあるので利用してみるのも良いかもしれません。

食堂までの経路、メニューについては
岡山県公式ホームページ「”おかやま晴れの国食堂”について」をご覧ください。

「おかやま晴れの国食堂」はこちらのサイトでも紹介されているので、参考にしてください。
   岡山観光Web「岡山県庁に「おかやま晴れの国食堂」オープン!岡山グルメを堪能できるメニューも紹介します」

岡山県庁舎の見学について

毎月2回(平日、休日1回ずつ)一般の個人を対象に職員の案内で県庁舎内を見学するツアーを開催します。

定員は10名、無料で所要時間は約2時間です。

各月の開催日は土木部建築指導課ホームページで案内でします。

各月の開催日や申込方法等の詳しい情報は県土木部建築指導課ホームページ「岡山県庁見学ツアー」をご覧ください。

岡山県庁の公式ホームページの案内

岡山県庁舎についてより詳しく知りたい方は「県公式HP」をご覧ください。

岡山県公式ホームページ

岡山県公式SNS情報

instgram(岡山県公式アカウント)
X(岡山県広聴広報課)
Facebook(晴れの国おかやまかわら版)
Line(岡山県公式アカウントの登録)
note(岡山県教育委員会公式note)

その他岡山県公式SNSアカウントは
岡山県公式ホームページ「ソーシャルメディアのページ」をご覧ください。

参考資料

岡山県公式ホームページ
岡山観光Web