千葉県庁舎は、本庁舎、中庁舎、南庁舎、議会棟の4つの建物で構成されています。
このうち、ひときわ目を引くのが地上20階建ての本庁舎です。
1996年に竣工した本庁舎は、高さ95.4mを誇り、現代的なガラスの外装が特徴的です。「未来に臨む千葉」を象徴するデザインでありながら、既存庁舎との調和も意識されています。
本庁舎の19階には360度の眺望を楽しめる展望回廊、20階にはスカイレストランがあり、県民に開かれた庁舎となっています。1階には県民ホールや美術品展示コーナーも設けられ、文化交流の拠点としての役割も担っています。
設計は松田平田設計が担当し、フレキシブルな執務空間は将来の組織変更にも対応可能です。災害対策として防災機能も強化されており、県民の安全・安心を支える重要な施設となっています。
千葉県庁の所在地とアクセス
千葉県庁の基本情報
住所:〒260-8667 千葉市中央区市場町1-1
電話番号:043-223-2110(代表)
千葉県庁へのアクセス方法
公共交通機関
- JR外房線・内房線「本千葉駅」から徒歩8分
- 京成電鉄「千葉中央駅」から徒歩10分
- 千葉モノレール「県庁前駅」から徒歩3分
- バス停「県庁前」から徒歩3分
(※JR「千葉駅」からは、東口バス乗り場2・3・4番利用)
駐車場の利用情報
県庁舎の北側、都川を挟んだところに立体駐車場があります。
県庁舎に用務のある方専用で無料で利用できます。
千葉県庁の施設案内
誰でも入れる施設
千葉県庁舎内には誰でも自由に利用できる施設があります。
- 本庁舎20階
スカイレストラン「黎明」 - 本庁舎19階
展望回廊 - 本庁舎2階
・県政情報コーナー
・チーバくんギャラリー
・赤ちゃん休憩室 - 本庁舎1階
・美術品展示コーナー - 中庁舎1階
・郵便局
・喫茶室 - 中庁舎地下1階
・生協食堂
・セブンイレブン
・はーとふるメッセ県庁店
千葉県庁舎の見学について
千葉県では、県の概要や県庁の仕事を紹介する「県庁見学」を実施塩ています。
対象 | 原則140名以内の団体(70名以上の場合、2グループに別れ手の見学になります。) |
日時 | 月曜日から金曜日(祝日、年末年始を除く開庁日) 9時から12時、13時から17時のあいだ |
見学場所 | ・1階多目的ホール ・19階展望ホール ・県議会場 |
所要時間 | 70名以内の場合 1時間30分 70名以上の場合 2時間 ※県議会場を見学しない場合それぞれ30分短縮 |
お申し込みの流れ
- 電話でのお問い合わせ
電話(043-223-2250)で以下の情報を確認し予約の可否を確認します。
・希望日時
・人数
・バスの台数と種類
・団体名
・担当者の名前と連絡先電話番号 - 見学希望日の30日前までに「千葉県庁見学申込申請」を行ってください。
申込みは「ちば電子申請サービス」または「見学申込書」をファックスまたは郵送する。 - 「千葉県庁見学申込申請」をして予約完了
県庁見学の「ちば電子申請サービス」「見学申込書ダウンロード」や見学についての詳しい情報は「千葉県公式ホームページ‐千葉県庁見学(団体見学)」で確認してください。
お問い合わせ・お申し込み
千葉県総合企画部報道広報課広聴室
電話番号:043-223-2250
千葉県庁の公式ホームページの案内
千葉県庁舎についてより詳しく知りたい方は「千葉県公式HP」をご覧ください。
千葉県公式ホームページ

SNS情報
千葉県では各種SNS等を利用して県政に関する情報を発信しています。
千葉県公式ホームページ「ソーシャルメディアアカウント一覧」