高知城の追手門前に建てられた「本庁舎」と「西庁舎」「北庁舎」「県議会議事堂」や「警察本部」などが高知城を囲むように配置されています。
また、高知県の歩みを示す歴史的価値の高い「正庁舎」が本庁舎と同じ敷地内にあり、現在も活用されているのも特徴的です。
このように、高知県庁舎は単なる行政機関の建物というだけでなく、歴史と現代性が融合し、高知城と共に地域の景観を形成する重要な存在となっています。
高知県庁の所在地とアクセス
高知県庁の基本情報
住所:〒780-8570 高知市丸ノ内1丁目2番20号
電話/088-823-1111(代表)
高知県庁へのアクセス方法
JR高知駅から路面電車を利用する
- 「升形」行きに乗車
「県庁前」で下車、徒歩3分。 - 「桟橋」行きに乗車
「はりまや橋」で下車、「いの」「朝倉」「鏡川橋」「升形」行きの電車に乗りかえ、「県庁前」下車
*乗りかえるときに、「乗りかえ券」を運転手からもらってください。
高知龍馬空港から空港連絡バスを利用する
- 「高知駅」行きに乗車
→「はりまや橋」で下車。
→路面電車「いの」「朝倉」「鏡川橋」「升形」行きに乗車。「県庁前」下車、徒歩3分。
- 「県庁前」行きに乗車
→「県庁前」下車、徒歩3分。
駐車場の利用情報
本庁舎の駐車場は、午前7時からごご11時まで利用できます。
西庁舎の駐車場は、午前8時15分から午後5時15分まで利用できます。
その他、高知市役所の地下駐車場も利用できるようです。
兵庫県庁の施設案内
高知県庁舎の見学について
高知県庁では、県庁の仕事を身近に感じてもらえるように、担当職員の案内による県庁の見学を実施しています。
- 対象
小中高生を中心にグループ単位で申し込めます。
1回につき原則として10名以上40名程度まで - 日時
月曜日から金曜日(祝日、12月29日から1月3日を除く)9時から17時まで - 所要時間
1回2〜3箇所見学して約1時間半から2時間程度 - 費用
無料 - 見学場所
本庁舎を中心にご希望をお聞きし可能な限り対応します。
例えば、「防災作戦室」「警察本部」「県議会議事堂」「高知まんがBASE」など
お問い合わせ
高知県 総合企画部 広報広聴課(本庁舎2階)
電話:公聴担当 088−823−9898
広報担当 088−823−9046
Fax:088−872−5494
mail:080401@ken.pref.kochi.lg.jp
県庁見学の申し込みフォームや見学についての詳しい情報は「高知県公式ホームページ‐県庁見学」で確認してください。
高知県庁の公式ホームページの案内
高知県庁舎についてより詳しく知りたい方は「高知県公式HP」をご覧ください。
高知県公式ホームページ
高知県公式SNS情報
高知県では公式SNS等で県政に関する情報を発信しています。
高知県公式SNS等アカウント
X、Facebook、youtube、tiktok、LINEで発信しています。
高知県公式のメールマガジンもあります。
登録すると県政の情報が直接メールで送られてきます。
高知県メールマガジン