長崎県庁舎は、JR長崎駅や長崎港に近いウォーターフロントに位置しており、2018年1月に新しく開庁しました。
行政棟、議会棟、警察本部棟など複数の建物から構成されており、県民や観光客にも開かれた施設を目指しています。特に行政棟8階にある展望テラスは無料で一般開放されており、長崎港や稲佐山、市街地を一望できる絶景スポットとして人気を集めています。
新しい長崎のランドマークの一つとして、行政機能だけでなく、交流や景観を楽しむ場も提供しています。
長崎県庁の所在地とアクセス
長崎県庁の基本情報
住所:〒850-8570 長崎市尾上町3-1
電話:095-824-1111(代表)
長崎県庁へのアクセス方法
- 徒歩:JR長崎駅から約10分
- バス:長崎駅前バス停下車 徒歩約10分
- 路面電車:長崎駅前下車 徒歩約10分
- 車:ながさき出島道路 新地出入り口から約10分
駐車場の利用情報
- 台数:200台(身体障害者専用7台含む)
- 料金:1時間無料、1時間超過後は30分ごとに150円
用務で訪れた方は用務の課で証明をもらえば、1階総合案内で無料処理が出来ます。 - 利用時間:開庁日 午前7時から午後10時
閉庁日 午前9時から午後10時
長崎県庁の施設案内
食堂
行政棟2階の食堂はどなたでもご利用できます。
長崎県庁舎の見学について
事前に予約すれば、担当職員による案内で県庁舎の見学ができます。
案内の必要のない方は予約無しで自由に見学することができます。(但し、執務スペースへの立ち入りはご遠慮ください。)
案内箇所
- 情報発信ゾーン
- 県政資料閲覧エリア
- 協働エリア
- 議会傍聴席
- 展望室
予約受付期間
3ヶ月前から5日前まで(県内の学校に限り、学校からの直接の申込みであれば、4ヶ月前から受け付けます。)
申し込み方法
参加人数が10名以上の団体と9名以下の場合で申し込み方法が異なります。
9名以下の場合は個人扱いになりますので間違えないように気をつけてください。
県庁見学の申し込みフォームや見学についての詳しい情報は「長崎県公式ホームページ‐県庁見学」で確認してください。
長崎県庁の公式ホームページの案内
長崎県庁舎についてより詳しく知りたい方は「兵庫県公式HP」をご覧ください。
長崎県公式ホームページ

長崎県公式SNS情報
長崎県では各種SNSで情報発信をしています。