西日本

兵庫県庁の所在地は?アクセス情報と見学

兵庫県庁概要1966年に完成した1号館に並んで、2号館、3号館、西館それに県議会棟の5棟があります。1号館、2号館、3号館は地上13階、地下2階、西館は地上5階建ての建物です。2号館、3号館は1号館のデザインを踏襲して建てられているので、同...
北陸・甲信越

石川県庁とはどんなとこ?概要とアクセス

石川県庁概要石川県庁舎は地上19階、地下2階で、高さは98.9mあり、延床面積は68,975㎡です。県民に広く開放されていて、敷地内には緑地帯の「県民の杜」があり、閉庁日でも気軽に利用できます。行政庁舎の19階には「展望ロビー」と喫茶「展望...
北陸・甲信越

富山県庁はどんなとこ?概要とアクセス

富山県庁の簡単な概要とアクセス経路に付いて説明をします。県庁舎の歴史や県庁舎の見学などについても説明しています。富山県庁概要現在の富山県庁舎本館は1935年(昭和10年)に建設され、地上4階建てで、延床面積は15,187.73 m²あり、周...
北陸・甲信越

長野県庁ってどんなとこ?概要とアクセス

長野県庁概要長野県庁舎は本館棟、西庁舎、議会棟、議会増築棟の4棟で構成されています。本館棟は地上10階、地下1階建てで、高さは46.5mあります。前庁舎の老朽化のため建て替えられました。長野県庁の所在地とアクセス長野県庁の基本情報住所:〒3...
北陸・甲信越

新潟県庁について 概要とアクセス

新潟県庁概要地上18階、地下1階、高さは87.3mで18階には市内を一望できる展望回廊が設置されていて無料で観覧することができます。周囲には警察庁舎と議会庁舎があり回廊で繋がれています。また、広報展示室では県内の観光情報パンフレットの殆どを...
東日本

群馬県庁の見学と駐車場情報

現在の県庁は群馬城の跡地に建てられています。現在の本庁舎は地上33階建て地下3階、高さは153mあり、都道府県庁舎としては、東京都庁舎に次いで全国で2番目に高い建物です。群馬県庁の周辺は、広々とした県庁舎を囲むように官公庁やオフィスビルが立...
東日本

栃木県庁の見学と駐車場情報

栃木県庁は、宇都宮市塙田にある地上15階、地下2階の本館と、東館、南館、議会議事堂、昭和館などで構成されています。本館は2007年に竣工し、15階には展望ロビーがあり、宇都宮市内を一望できます。周辺には、緑豊かな県民広場や、栃木県立図書館、...
東日本

茨城県庁の見学と駐車場情報

現在の茨城県庁舎は1999年3月に水戸市三の丸から笠原町に移転竣工しました。旧林木育種センター跡地に建設されたため樹木を活用し庁舎の南側には「県民広場」として緑地帯が整備されています。11階から25階までが吹き抜け構造になっていて自然環境に...
北海道・東北

福島県庁の見学と駐車場情報

福島県庁は、福島市松木町に位置しています。現在の県庁舎は、2006年に竣工した地上12階建ての近代的な建物です。県政の中心として、多くの県民が訪れる行政機関となっています。県庁周辺は、福島市役所や法務局などの行政機関が集まる官公庁街であり、...
北海道・東北

山形県庁の見学と駐車場情報

山形県庁の所在地とアクセス山形県庁の基本情報住所:〒990-8570 山形市松波二丁目8-1電話番号: 023-630-2211(代表)開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時15分(祝日、休日および12月29日から1月3日を...