埼玉県庁舎は、さいたま市浦和区に位置し、県政の中枢を担う重要な施設です。現在の庁舎は、本庁舎、議会棟、警察本部棟などで構成されています。
本庁舎は地上5階建てで、各部局の事務所や知事室などがあります。1階には県民広場があり、県民の方が気軽に利用できるスペースとなっています。また、埼玉県の歴史や文化を紹介する展示コーナーも設けられています。屋上には庭園があり、県民の憩いの場ともなっています。
庁舎全体として、県民に開かれた親しみやすい空間づくりが意識されており、バリアフリー化も進められています。また、太陽光発電システムの導入や屋上緑化など、環境に配慮した取り組みも行われています。
県庁舎は、県民生活に深く関わる様々な機能を持ち、埼玉県の発展を支える重要な役割を果たしています。訪れる際には、1階の県民広場や展示コーナーなどを利用してみるのも良いかもしれませんね。
埼玉県庁の所在地とアクセス
埼玉県庁の基本情報
住所:〒330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号
電話番号:048-824-2111(代表)
埼玉県庁へのアクセス方法
電車の場合
- JR浦和駅
西口より県庁通りを西へ 徒歩約10分 - JR中浦和駅
西口より県道40号を東へ 徒歩約13分 - JR 武蔵浦和駅
東口より国道17号を北へ 徒歩約20分
車の場合
首都高速 埼玉大宮線「浦和南IC」から約10分。
駐車場の利用情報
本庁舎南の「外来駐車場A」「外来駐車場B」、第2庁舎北 県民健康センターの東に「仲町駐車場」がご利用できます。
外来駐車場A
- 利用時間
平日:昼間 8時30分から17時30分(来庁者のみ利用可能)
夜間 18時から翌8時(有料)
休日:0時から24時(有料) - 料金
平日昼間:無料(県庁用務先で駐車整理券に確認印を受けてください)
平日夜間:60分あたり330円、駐車後24時間最大500円
入口で駐車整理券と駐車券の2枚を受け取ってください。(駐車券は退場時に必要です)
外来駐車場B ・仲町駐車場(来庁者のみ利用可能)
- 利用時間
平日:昼間 8時30分から17時30分 - 料金
平日:昼間 無料
夜間及び休日は利用できません。
駐輪場
本庁舎正面玄関東、本庁舎北側、衛生会館北、職員会館東に自転車、バイクの駐輪場があります。
駐車場等の配置、利用方法の詳しい情報は埼玉県公式ホームページを御覧ください。
埼玉県公式ホームページ「駐車場・駐輪場案内」
埼玉県庁の施設案内
埼玉県庁舎の見学について
埼玉県では県の仕事への理解を深めていただくために県庁の見学を実施しています。
- 対象
概ね10名以上の団体 - 日時
月曜日から金曜日(祝日、12月28日から1月4日までを除く)
9時から12時 13時から17時 - 所要時間
見学コースによって30分から2時間30分 - 主な見学場所
・県議会議事堂
・県警PRセンターと通信指令室
・交通管制センター
・危機管理防災センター
予約の流れ
仮予約(見学希望日の1ヶ月前まで)
電話またはメール
⇓
受け入れ確認
予約内容を確認後、電話またはメールにてスケジュールや集合場所などをご連絡します。
⇓
本予約
面会等許可申請書を提出
⇓
見学許可書を発行
メールまたは郵送にて書類を送付します。
県民案内室(県庁見学担当宛て)
電話:048-830-2820
メール:a2840-11@pref.saitama.lg.jp
イベントやその他状況によっては、見学できないところもあります。
県庁見学の「仮予約申込書」「面会等許可申請書」や見学についての詳しい情報は「埼玉県公式ホームページ‐県庁見学」で確認してください。
埼玉県庁の公式ホームページの案内
埼玉県庁舎についてより詳しく知りたい方は「埼玉県公式HP」をご覧ください。
埼玉県公式ホームページ
SNS情報
埼玉県では県の情報を発信するSNS等を運用しています。
埼玉県公式ホームページ「広報誌・テレビ・ラジオ・ソーシャルメディア」